Reading

地方在住の読書好きで主に通勤電車内で読書をしております読んだ本の内容を整理するためにブログを開設いたしました。 新書を中心に気になるテーマの書籍を読みながら読書Lifeを過ごせたらと思います。

明石書店の「近現代日本政治と読売新聞」高橋義雄氏著を読了しました。

新聞好きなので書籍のタイトルに新聞社の社名がついている本を見るとつい購入してしまいます。

今回読了した明石書店出版の「近現代日本政治と読売新聞」は読売新聞社について知るには打って付けの書籍だと思います。

長年読売新聞を購読してきた著者が戦時中の戦局について読売新聞がどのように報じたのかや、最近の民主党政権下に起きた自民党との大連立のことなどを紹介しながら読売新聞とはどんな新聞なのかを迫っていく内容です。

その他にも正力松太郎ナベツネこと渡邊恒雄氏の経営手腕についても紹介されています。

 

前半部分は主に太平洋戦争の時のことについて紹介されています。

当時はメディアの数も少なく新聞が主体だともいますが、軍部による言論統制が行われていたので大本営発表をそのまま報じることが主だったと思いますが読売新聞などをはじめとした当時の新聞報道を紹介しながら、近代史について著者の見解なども踏まえて考察していく流れで話が進んできます。

 

従って戦前、戦中、戦後の近代史ことについて学ぶ形になるのでジャーナリズム論よりどちらかというと歴史の勉強になるのではないかと感じます。

 

 

その後は歴代経営者の一人でもある、正力松太郎氏のことや長年読売グループ率いたナベツネこと渡邊恒雄氏の経営手腕について迫っていく形です。

 

 

自民党民主党との大連立構想については新聞といったジャーナリズムが主導して自社の利益に持っていくような報道はあってはならないと感じました。

この書籍を読むと読売新聞を購読する気が無くなってしまうと思いますが、著者が長年の読者ということもあってか辛口な評価も多かったですが、最後はエールを送っています。

読売新聞について知るには打って付けの書籍になると思います。

 

f:id:Leading:20210211205039j:image