Reading

地方在住の読書好きで主に通勤電車内で読書をしております読んだ本の内容を整理するためにブログを開設いたしました。 新書を中心に気になるテーマの書籍を読みながら読書Lifeを過ごせたらと思います。

二見書房の「スーツの鉄道青春夜行」YouTuberスーツ氏著を読了しました。

最近は鉄道の高速移動が主流になり夜行列車に乗り旅をする機会が消滅したといっても過言ではありません。

昭和の時代から平成の初期にかけては、東海道本線山陽本線東北本線といった長距離路線は、夜間様々な寝台特急列車が運行されていました。

私も一度はブルートレインに乗車してみたいと思っていましたが、一度も乗ることはありませんでした。

 

今回読了した、二見書房出版の「スーツの鉄道青春夜行」は鉄道系YouTuberのスーツ氏がご自身がお好きな寝台特急をはじめ旧国鉄型車両の魅力を紹介した作品です。

 

主にダイヤ改正時に伴い、廃止となる列車のラストランや、ご自身が思い入れのある列車に乗車された際の様子を再現して紹介している内容となっています。

寝台特急のあけぼのや日本海といったブルートレインや、上野から札幌を結ぶカシオペアのラストランの様子を思い出しながら、車内放送も含めて紹介されています。

その他首都圏から伊豆への観光特急列車としてお馴染みの、スーパービュー踊り子号や国鉄型車両の185系を使用した特急踊り子号のラストラン時の様子も紹介されています。

 

青森県と北海道を結ぶ青函トンネル北海道新幹線開業工事が開始されるまでは、在来線で青函トンネルを走行していて、青函トンネル内に2箇所駅があり、吉岡海底駅竜飛海底駅で、見学することができたようですが北海道新幹線開業に伴い廃止されてしまったようです。

その竜飛海底駅のことも紹介されています。

私も昔一度は行ってみたいと思っていた場所でした。

最近注目を浴びるYouTubeというインターネットメディアで鉄道の魅力について紹介していて鉄道マニア以外の視聴者も増えて鉄道に対する魅力を感じる方が増えてきているようです。

 

私も幼い頃は鉄道が好きでしたが、ある程度年齢を重ねるうちに段々鉄道に対する魅力が薄れてしまいましたが、スーツ氏の動画を視聴することにより再び鉄道に対する魅力を感じることが出来ました。

今は寝台特急の数も減少してしまい、定期運行しているのは、東京から香川県の高松と島根県の出雲を結ぶサンライズ瀬戸・出雲のみになってしまい鉄道移動の概念や重要性が高速化といった合理化に移行している時代ですが、一度は乗ってみたいと思っています。

 

 

 

 

f:id:Leading:20220521162109j:image